ここに文字を入力してください
今日の晩ご飯🥢
さばの味噌煮🐟
昆布だしとの相性がよくてお味噌は魚の臭みを吸収してくれる〜🥰
ご飯🍚に合う一品です❤️
材料(2人分)
・さば 2切れ
・昆布だし140cc〜 (だし昆布6×6㎝に切り込み入れて水160ccに30分つけておく)
・しょうが10g
・白ネギ20g
加熱調理
※熱湯にさばを入れ表面が白くなればすぐに冷水にとり水気を除く(霜降り) びっくりするくらい生臭みと脂が取れます!!
①鍋に昆布をひき、その上に皮を上にして鯖をのせ、しょうが・白ネギをいれひと煮立ちさせる
②アクを除きながら きび砂糖小さじ2(お好きな砂糖でOK) みりん大さじ1 しょうゆ小さじ1を入れて弱火から中火で2分
③ボールにみそ(20g)を入れ、煮汁を加えてのばし2/3量くらいを煮汁に加え、煮汁をかけながら強めの火で8分煮る
③残りの味噌を加え中火で2分煮詰めフタしておく(鍋止め)すこし長めにおいておくと、煮汁をすって味が安定します❗️

基本だしのポイント解説🍲覚えておきたい美味しいだしの作り方も基本のだしの取り方を丁寧に説明した記事です...

おさえておきたい料理のコツちょっとしたコツがたくさんあります❗️料理本とかに書いてある料理用語・・・どんな意味?なんで必要なの?
私なりに解説してみました♪...