餃子マニアック編🥟です㊟
餃子を作る時これって必要なの⁉️をまとめてみました😆
【タネ作り】
しっかり混ぜる⁉️軽く混ぜる⁉️
✖︎ ⇨ 軽く混ぜる
味が薄くなります!肉汁をキープできず逃げ出しちゃう
⭕️⇨しっかり混ぜる
旨みを閉じ込めることができ、ジューシーに。味が濃く、深みもでる
【キャベツや白菜の水気】
絞る⁉️絞らない⁉️
✖︎⇨絞らない
皮がダレてしまい、水っぽい・・味が薄くなる
⭕️⇨絞る
肉をダイレクトに感じれる
※塩をして絞るとより水分出ます
※絞りすぎるとパサつくので適度に
【包み方】
隙間なく、きっちり⁉️隙間あり⁉️
✖︎⇨隙間あり
全ての肉汁さよならです。餃子じゃなくなります
⭕️⇨隙間なく、きっちり
旨みをキープ。肉汁を一滴も逃しません。噛んだ時に肉汁が溢れ出します
※とくに、サイドをきっちりと❗️
【焼き方】
フライパンを熱して焼く⁉️常温から焼く⁉️
✖︎⇨常温から焼く
同じ焼き目でも食感や味が変わります。焼き目が
ガチっと、かたくなる
⭕️⇨フライパンを熱して焼く
口に入れるとパリッと!焼きムラもない
【焼き方 水】蒸し焼きする際
お湯を入れる⁉️水を入れる⁉️
✖︎⇨水を入れる
仕上がりがジトッとキレの悪い仕上がりに
⭕️⇨お湯を入れる
カラッとキレのいい仕上がりに!これぞ焼き餃子🥟
【具材の特徴】
キャベツ ⇨ 甘味
白菜 ⇨ 食感
ニラ ⇨ 香り
長ネギ ⇨ 香り➕食感
玉ねぎ ⇨ 強い甘味
セロリ ⇨ 軽さ
野菜のブレンドで餃子の世界はさらに広がるります🥟
※野菜とお肉のバランスは5:5を目安に
バランス良い味に!