基本のほうれん草のごま和えです❣️
定番だけどいまさら聞けないポイントを押さえながら作ってみてください😋
材料
ほうれん草100g
黒炒りごま大さじ2
砂糖小さじ1
しょうゆ小さじ1
だし汁小さじ2
しょうゆ小さじ1/8
1️⃣黒炒りごま大さじ2を鍋に入れ、中火で炒る
香りがしてきたら温かいうちにすりこ木でする
2️⃣砂糖小さじ1、しょうゆ小さじ1、だし汁小さじ2
(なければ水でオッケー❗️)を加えまぜる
3️⃣ほうれん草100gは塩を加えた熱湯で根元から入れて茹で、水に取り色止めする
◇色止め…茹でた後に冷水につけることで色鮮やかに仕上がり、アクを除くことができます。
3️⃣軽くしぼり、まな板ににせ、しょう洗いをする
しょうゆ小さじ1/8 (本当に少量です)
を全体にふり水気をしぼる
しょうゆ洗いとは材料にしょうゆをふりかけて、余分な水気を除き、軽く下味もつける下処理方法のこと
4️⃣食べやすい長さにきり、よく絞って和えたらできあがり❣️
白ゴマでも美味しく仕上がります😋😋