そろそろ来年の新一年生になるお子様をお持ちのママたちは、ランドセルを購入する時期になりましたね♡
先日『ランドセル選びに悩んでる〜いつくらいに買ったらいいの?』
と、お友達から相談をうけました。
息子のランドセル選び…の実体験を思い出しながらご紹介します!
ランドセルはいつ購入した❓
我が家の息子は、7月に購入!
早めの情報収集が、ランドセル選びがオススメです。生活様式の変化によって購入時期はますます前倒し傾向になってるみたいです。
4月から6月に情報収集をはじめ、7月頃には購入するという方が増加してるようです。8月には60%以上の方が商品を決めているそうです( ・∇・)
人気モデルは、早々に売り切れの可能性も…。ネットでの購入も多いみたいですが息子は、実際に店頭で試してから、購入しました。
選んだポイント
まず、私がしたコト。
それは、息子の意見を聞く!でした。6年間使うのは、息子のですから意見を一番に尊重したいと思って♡
『どんなランドセルがいい⁇』と聞くと、息子は即答で
「軽いの!!」
ランドセルは、軽いのがいい!との事でした(^^)
確かに、小さな身体でたくさんの教科書や荷物を運ぶのでランドセルは軽いのがいいよね!と私も納得。
実際に、ランドセルを背負ってみてと、選んだポイントは….
- フィット感
- 背負いやすさ
- 肩と背中に「浮き」や「隙間」のないか
- 色
- 飽きのこないデザインであるか
- 型崩れしにくいか
- 耐久性にこだわりがあるか
- 素材
- 価格
- 修理保証があるか
などをポイントに選びました♡背負ってみて息子が即答でこれがいい!と
光るフィットちゃん・安ピカッランドセルに決めました(^∇^)


ランドセル本体のしっかりした作りで、少々手荒に扱うことのある男の子用ランドセルでも安心して6年間使うことができそうです♡

実際に使ってみての感想
使ってる本人(息子)に、実際使ってみてどおか?を聞いてみると、
転んだり、少々手荒に扱っても壊れない頑丈さや、背カンが動くので走っても肩ベルトが食い込まないのが良いそです。
ランドセルの錠前が、ワンタッチオートロック式なのもお気に入り!

旧来の錠前は、手動で開け閉めしなければなりませんが、これならランドセルの蓋を閉めるだけで自動で施錠完了です!
たくさんの種類の中から選ぶのは大変ですが、子供が楽しく6年間学校へ行けるように早い時期から購入しておくと安心ですね♡
少しでも参考になれば嬉しいです(^^)